グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  胃・大腸内視鏡検査 >  大腸内視鏡検査

大腸内視鏡検査



大腸内視鏡検査とは

内視鏡を用いて、直腸から盲腸(小腸の終わり)までの病変を確認します。内視鏡の先端に内臓されたCCDカメラで粘膜の撮影を行い、病気の有無や良性か悪性かなどを診断します。

検査方法

内視鏡を肛門から挿入し、適宜体位を変換しながら深部に進め病変を観察していきます。
病変が見つかった場合には、病理検査のため組織を一部採取したり、可能な範囲で治療(止血・ポリープ切除など)したりします。癒着や腸の屈曲が強かったり、便が大量に残ったりしている場合には途中までしか観察できないこともあります。

検査中、腸を伸ばしたり曲げたりする時に痛みを伴うことがありますので、基本的には鎮静剤や鎮痛剤を使用します。鎮静剤を使用した方は、当日の自転車・バイク・自動車の運転はできません。
以上が無ければ、検査後2時間程度、休憩してから帰宅していただきます。ポリープが見つかった場合には、病理検査および治療を目的に切除することがあります。

検査の流れ

検査日前

  • 患者さまの便秘の具合により大腸内視鏡検査前の服薬内容が変わることがあります。
  • 前回検査をされたことがある方は、その時の前処置の情報(追加でマグコロールを飲んだ、浣腸したなど)を教えてください。
  • 通過障害が予測される方等検査が出来ない場合もあります。

検査当日

  • 検査予約票を用いて患者さまへ検査内容や注意事項の説明を行います。
  • 採血が必要な患者s間には採血を行った後、腸管洗浄剤の服用を開始します。
    マグコロールで約1時間、モビプレップ・ムーベンは約2時間30分ほど時間がかかります。

注意事項

検査前の注意事項

  • バイアスピリン・バファリン・パナルジン・プレタール・プラビックス・ワーファリンなどの血液が固まりにくくなる薬を服用している方は、事前に申し出てください。
  • 狭心症・心筋梗塞・不整脈・緑内障・前立腺肥大のある方も、事前に申し出てください。

検査後の注意事項

  • 鎮静剤の注射を使用した場合、1~2時間ほど休んでから帰宅していただきます。
  • 検査後1日は、自転車・バイク・自動車の運転はできません。
  • 薬の副作用で、頭痛・吐き気・眠気などが出現することがあります。水分を多めに取り、十分な休息をおとりください。
  • 大腸検査は、空気を入れて大腸を膨らまして観察するので検査後お腹が張っていることがあります。ガスを出すと楽になります。
    お腹が痛い時や出血が止まらないなど何か気になることがありましたら当院までご連絡ください。
組織の一部を採られた方へ
  • 組織の検査結果が出るまで2週間ほどかかります。
  • 検査後一日は消化の良いものを食べてください。アルコール・刺激物(唐辛子・炭酸飲料)・脂っこい物(ラーメン・揚げ物)は避けてください。
  • 検査後一日はお腹に力の入る運動(ゴルフ・テニス・ジョギングなど)をすること、自転車に乗ること、入浴ができません。翌日からは普段通りの生活をしてください。
  • 検査で使用した薬によっては、尿が黄緑色になりますが、心配ありません。